YouTubeぶらり旅

YouTubeを眺める

【HIKAKIN TV】に見るHIKAKINという人間のサクセスストーリー

人間の数だけ価値観があり、人間の数だけ嗜好がある。今や物事は一つの側面しかない、ということを盲目的に信じている人間などいないであろう。

 

Youtubeを見てもそうだ。面白い動画だという人間もあればつまらない動画だという人間もいる。そもそも動画投稿者だって「皆を楽しませるようなコンテンツ」と考える人間もいれば「Vlogとしてのコンテンツ」と考える人間もいる。コンテンツ発信側の意図もいろいろというこれらをいったいどう見るのが正解なんだろうか。いや、最早正解なんてものは存在しないのかもしれない。

 

正解もない、どんなものがあるかもわからない。魑魅魍魎、まさにカオスという表現が正しいこのYoutubeという世界を少しだけ覗いてみようではないかというのが今回の主旨。

 

申し遅れました。

私、ベギラゴン大橋と申します。よろしくお願いいたします。

 

さて、第一回目を誰にしようか。何の動画にしようかということを考えたときにやっぱりと思ったのが、HIKAKIN。老若男女問わず大人気。なりたい職業の第一位をYoutuberまで持ち上げた功労者の一人と言えるこのお方。何を隠そう、私も【HIKAKIN TV】、【HIKAKIN Games】はひとりのファンとして毎日楽しませてもらっている。

なんか月並みですまん。

 

10年前に始動したこの【HIKAKIN TV】だが、2021年時点で1000万人を超える登録者数がその人気を物語る。いろいろな企画、身体を張った企画、顔芸など子供たちも大興奮の内容、というのが一般的な評価なのだろうか。

 

でも、私はこの人のすごさはそこにはないと思っている。私が思うに一番すごいのはHIKAKINは10年間、Vlogを続けているという事実だと思う。毎日、というわけではなくてもかなりの頻度(週に3本は動画が投稿されている)でVlogを投稿し続ける。それを10年間である。ここでいう継続のすごさは、変わっていくことと変わらなさのバランスにある。

 

最初はテロップもBGMなく、部屋も質素で、お菓子のレビューをしていた男が、気が付けばテロップもSEもテレビ並みにつけ、部屋も豪華になり、食べるものも高価になり、猫という家族も増え、それでもやってることはレビューを中心としたVlog。高価なものレビューしたかと思えば、次の日はカップ麺を食っている。変わらなさと変わっていく生活の質。でも私はこういう姿が好きなんだよな。

なんかこう、わかりやすく生活の質が上がったサクセスストーリーっていう一本の話しじゃなくて、結局マック食ってるときが一番幸せみたいな、その辺のバランス感覚が私は好きだったりする。

 

ファンと一体型になって体験を共有するという商売は今や盛んになった。会いに行けるアイドルもそうだろうし、もしかしたら流行りのVRやらe-Sportsなんてのもそうかもしれない。この【HIKAKIN TV】もHIKAKINの体験を私たちはYoutubeを通じて体験している。彼が体験したことを私たちも体験し、一緒になって楽しく生きる。そりゃ流行るわけだ。

ちなみにこの記事を書いてる2021年の11月、最近では93万円の柿を食べてた。すげーな、Youtuber。